「PRYNT POCKET」インスタント写真に10秒の動画をとじこめる魔法のようなプリンター
印刷したインスタント写真が動く!?まるで魔法のような、全く新しいガジェット「PRYNT POCKET(プリントポケット)」をお届けします。
人生を豊かにする最先端を。「MONOYARQ(モノヤーク)」はガジェットを分かりやすくユニークにレビューするWEBマガジンです。
印刷したインスタント写真が動く!?まるで魔法のような、全く新しいガジェット「PRYNT POCKET(プリントポケット)」をお届けします。
類まれな書き味を実現してきたスタイラスペン「Su-Pen」。
Su-Penはペン先の劣化を防ぐ為、どのモデルにもキャップが付いていますが、いちいち開け閉めするのが面倒。そんな悩みを解決し、さらにボールペンのような使い心地に進化したのが、この「ノック式Su-pen P201S-KT」。見た目もスタイリッシュでミニマルデザインのスタイラスペンが既存モデルから進化した点に迫っていきましょう。
筆者は、シンプルでスマートな生活を送るミニマリストです。
家にも会社にもあまり多くの物を置きたくないので、極力持ち物を最小限に抑えたいし、外出もカバンを持ち歩きたくない派。そんなミニマリストにぴったり過ぎるカードケース兼ウォレット「CARDEE Wallet(カーディーウォレット)」を紹介します。
昨今、パソコンを持ち歩きながら仕事をする人が増加し、カフェ、公園、電車などでパソコンで作業をする社会人をよく見かける。筆者もよくカフェなんかで珈琲を飲みながら作業を行うが、外でパソコンを扱う中でやはり一番怖いのが「落とす」ということ。特に会社から支給されたパソコンを落として壊したりしてしまったら大惨事だ。今回はそんなパソコンを落としてしまう事故からパソコンを守るとっておきのアイテムを紹介しよう。
日本では、2015年9月にフィリップモリス社が「iQOS(アイコス)」が発売され、日本たばこ産業(JT)のPloomTECH(プルームテック)、ブリティッシュアメリカンタバコ(BAT)の「グロー(glo)」と続々と登場し、様々なメディアでも取り上げられ浸透してきている電子タバコ。従来のタバコと比較して、匂いや吸い殻が少ないといったメリットがあり、電子タバコに切り替えたという喫煙者も多いのではないでしょうか。常に持ち歩く電子タバコだからこそ、「お洒落に」「便利」に持ち歩きたいですよね。そこで実用的でお洒落な電子タバコケースを紹介します。
朝、家を出た後に「窓のカギを閉め忘れたかも…」「エアコン消し忘れたかも…」なんて不安になったことはありませんか?そんな心配性のあなたを助けるIoTガジェットがあります。それがスマートセンサー「leafee mag(リーフィーマグ)」です。いわゆるスマートホームセキュリティというカテゴリに分類される最新ガジェットですね。
職場や自宅のデスクに必ずある電源タップ。どれもこれも無骨なデザインでもっとお洒落にしたくないですか?せっかくカッコいいApple製品などのお洒落ガジェットでそろえているのに電源タップだけがデザインがいまいち・・カッコ良すぎる電源タップを見つけました。それが魅せる電源タップ「TRIX(トリックス)」です。
筆者は、生活を一変するような革新的なモノが大好きなガジェットライターです。今、カフェでコーヒーを飲みながらこの記事を書いています。ご察しの通り、世界最薄・最軽量キーボード「Wekey(ウィキー)」をiPhoneにペアリングして標準のメモアプリに打っています。
実にスムーズなタイピング。