現金決済しないミニマリストへ送る。スマートなカードケース兼ウォレット「CARDEE Wallet」

投稿者:

pdintrd_4580207544928_001
筆者は、シンプルでスマートな生活を送るミニマリストです。
家にも会社にもあまり多くの物を置きたくないので、極力持ち物を最小限に抑えたいし、外出もカバンを持ち歩きたくない派。
pdintrd_4580207544928_002
そんなミニマリストにぴったり過ぎるカードケース兼ウォレット「CARDEE Wallet(カーディーウォレット)」を紹介します。

仕様的にはざっとこんな感じ。
▼素材:財布部分は牛革、プロテクターケースはアルミ、レバー部分はABS
▼カード収納枚数カードスロット:5~6枚
▼本体サイズ:幅89 x 高さ108 x 厚さ19mm
▼本体重量:約93g

整列して飛び出す!男心をくすぐるギミック

pdintrd_4580207544928_003
「CARDEE Wallet」最大の特徴とも言える下部のレバーを引くことによってクレジットカードやポイントカードが整列して飛び出すギミック。
男心をくすぐって、男性にはたまらないのではないでしょうか。
pdintrd_4580207544928_004
整列することによってひと目でカードの種類が判別できるので、使い勝手が良く会計もスマート。
カードに収納できるのは5~6枚。
筆者は最低限必要なクレカ、交通系ICカード(PASMO)、免許証、保険証、Tカード、スタバのカードを入れています。

現金決済をしないという思い切った選択

pdintrd_4580207544928_005
時代とともに進化する決済手段。クレジットカード決済はもちろんですが、今ではかなり電子マネー決済が普及していますよね。
筆者はPASMOを定期として使っているだけではなく、コンビニでの会計などもすべてPASMOです。だから外出時には100%毎日持ち歩いています。
pdintrd_4580207544928_006
現金決済をしないようになって、レジ前で小銭をジャラジャラなんてことはなくなり非常にスマートです。

お札入れは緊急時用として使う

pdintrd_4580207544928_007
現金決済しかできない場面もあると思います。
そんな時はいくらかこのスペースにお札を入れておけば、いざという時にも対応できて便利ですね。
pdintrd_4580207544928_008
他にも、領収書を入れるスペースとしても便利です。

サブとして便利なカードポケット

pdintrd_4580207544928_009
「CARDEE Wallet」のカードケース部分に収納できるのはあくまでもカードです。たまにある紙でできたペラペラの薄いカードや切符などは、サブのカードポケットに入れましょう。

醸し出す雰囲気が大人の魅力を演出する

pdintrd_4580207544928_010
余計な装飾がなくて、シンプルな見た目。
素材は牛本革で、少し光沢感があり、使っていくうちに味が出てきそう。
pdintrd_4580207544928_011
ズボンのポケットにも入るサイズ感で持ち運びに便利。
pdintrd_4580207544928_012
さらにシャツの胸ポケットにも入るほどコンパクトなのでビジネスパーソンにもうれしいですね。
pdintrd_4580207544928_013
大人の男性が持っているとかっこいいですね。
惚れました。

こんな人におすすめ

・持ち物を極力少なくしたいミニマリスト
・電子マネーやクレカ決済がメインの人
・カードが飛び出して整列するという男心くすぐるギミックに惹かれた人

ライターから一言

ミニマリストに使ってほしい財布です。これからの決済手段はスマホでの仮想通貨や電子マネーがどんどん普及してくるでしょう。現金、特に小銭を持ち歩かないスタイルはこれからのスタンダードになるかもしれませんね。

source:株式会社ユニーク:CARDEE Wallet