外回りもスマートに!AIR ShieldであなたのPCを守ります。

投稿者:

pdintrd_4580207544843_001
昨今、パソコンを持ち歩きながら仕事をする人が増加し、カフェ、公園、電車などでパソコンで作業をする社会人をよく見かける。筆者もよくカフェなんかで珈琲を飲みながら作業を行うが、外でパソコンを扱う中でやはり一番怖いのが「落とす」ということ。
特に会社から支給されたパソコンを落として壊したりしてしまったら大惨事だ。
今回はそんなパソコンを落としてしまう事故からパソコンを守るとっておきのアイテムを紹介しよう。
pdintrd_4580207544843_002
見よ。これが「AIR Shield」だ!

…といっても見た目はただのパソコンケース。
13インチまでのパソコンを収納可能だ。
pdintrd_4580207544843_003
筆者愛用のMacBock Air 13インチもこの通り。
簡単に入れることができる。
pdintrd_4580207544843_004
完全防水ではないが、ちょっとくらいの水であればへっちゃら。
耐摩耗性にも優れているので表面に穴が開いたりする心配もない。

スタイリッシュなデザインに注目

pdintrd_4580207544843_005
まずはデザイン。
外を出歩くのにダサいケースなんてお断り。
愛用のパソコンを入れておくケースなだけあって、やはりデザインにはこだわりたいところ。
pdintrd_4580207544843_006
筆者が注目したのはこのチャック。
止水仕様のチャックとなっているのだ。
もちろん防水目的ではあるが、チャックを止水仕様にすることで全体の色に統一させデザイン性を向上させたのだ。素晴らしい。

「守る」秘密は内部にあり!

pdintrd_4580207544843_007
気づいた方もいるだろうが、このケースの内側は不思議な構造をしている。実はここにパソコンを守る大きな秘密があった。
pdintrd_4580207544843_008
表面のこの部分。「PumpTuch」と書いてある部分に注目してほしい。
pdintrd_4580207544843_009
1回押すだけでは大したことはないが、何度も押し続けることで空気がどんどん入り、内側が膨らみ始めた。
pdintrd_4580207544843_010
ある程度空気を入れて膨らましたところで愛用のパソコンを入れ、少し怖いが胸くらいの高さから落としてみた。※あくまでテストなので、むやみやたらに落としても大丈夫というわけでもありません。みなさんはくれぐれもマネしないでいただきたい。
pdintrd_4580207544843_011
無傷。そして正常に作動。
胸くらいの高さからパソコンを落とした時の衝撃は凄まじいものだが、このケースはそれをしっかりと受け止めてみせた。
普通であればパソコンはダメになっていただろう…。
空気でパソコンを守ることから「AIR Shield」という名がついたようだ。納得。

膨らましすぎても問題なし

pdintrd_4580207544843_012
どんどん膨らましていくと、やたら凹凸が目立つようになった。
これはダサい。
いくら頑丈だといってもこれでは外で出したときにちょっと恥ずかしいくらい。
pdintrd_4580207544843_013
ちなみに中身はこんな感じ。
かなり膨らむようだ。
pdintrd_4580207544843_014
そこで先程の「PumpTuch」の横に注目。
蓋を開けると何やらボタンが出てきた。このボタンを押すことで空気が抜けていくとう仕組み。入れすぎた空気はここで調整可能だ。
pdintrd_4580207544843_015
空気を調整し程よくなったところで蓋をする。
これでスマートに持ち歩くことができる。

ライターから一言

スタイリッシュなデザインでありながらも空気を使いパソコンをしっかりと守ってくれる「AIR Shield」。パソコンという決して安価ではないものを守るにはうってつけのアイテム。外回りの多い営業マンや外でパソコンを使用する機会の多い方には必須ともいえるケースだ。

source:株式会社ユニーク:AIR Shield