シンプルかつミニマル!1万円以下で手に入る完全ワイヤレスイヤホン「Air Twins」

投稿者:

pdintrd_4580492349932_001
左右のコードが一切繋がっていない完全に左右が独立したBluetooth接続の完全ワイヤレスイヤホン。高価なモノも多いですが、今回お届けするのは完全ワイヤレスイヤホン初心者におすすめなモデル。
それが、YellAcoustic(エールアコースティック)というメーカーの「AirTwins(エアーツインズ)」です。
pdintrd_4580492349932_002
片耳わずか5gの超軽量で超小型の完全ワイヤレスイヤホンです。
しかも2~3万円の価格帯が多い完全ワイヤレスイヤホンですが、「AirTwins(エアーツインズ)」は1万円を切る価格!
それでいて機能やデザインも良くコスパ◎!
pdintrd_4580492349932_003
なんと、イヤホン本体を充電するケースは2800mAhモバイルバッテリー機能付きで、iPhoneなどのスマホも充電できてしまうのです。
便利な2in1で使い勝手も良さそう。

仕様的にはざっとこんな感じ。
イヤホン本体
▼バッテリー:55mAh
▼Bluetoothバージョン:4.1
▼電圧:3.7V
▼感度:93 dB/mW
▼周波数:20Hz-20KHz
▼インピーダンス:16 Ω
▼対応コーデック:SBC
▼プロファイル:A2DP/HFP/HSP/AVRCP
バッテリーケース
▼バッテリー容量:2800mAh
▼DC出力電圧:5V / 1A
▼DC出力電圧(MAX):5V/1.5A
▼DC充電電圧:5V / 1A
▼DC充電電圧(MAX):5V/1A

見た目もポップでミニマルなデザインの「AirTwins(エアーツインズ)」を詳しくレビューしていきます。

左右が完全に独立したコードレス

pdintrd_4580492349932_004_02
この通り、左右のイヤホンを結ぶコードが一切ありません。
Bluetooth® 4.1規格によりスムーズに接続、音楽も通話も快適に楽しむことができます。
ただし、通常の完全ワイヤレスイヤホンは音を無線で左右どちらかのイヤホンへ飛ばし、さらにそこからもう一方のイヤホンに飛ばしている為、どうしても遅延が生じます。
つまり、動画を見ている時に映像と音のズレ(遅延)があるのです。しかし、この「AirTwins(エアーツインズ)」はそこまで気になることは無かったので、YouTubeなども快適に視聴することができましたよ。
しかし、映像と音のズレにシビアな音ゲーをスマホでやるには不向きかと思います。
pdintrd_4580492349932_005
フル充電の状態から連続3時間の音楽再生が可能。
通勤くらいなら十分な再生時間ですね。
バッテリー機能搭載の収納ケースに充電しながら使用すれば、合計で約60時間の音楽再生が可能です。
筆者は1週間使ってみましたが、1週間以上は充電しなくても余裕でした。
ケース自体のバッテリー容量が2800mAhもあるので、よっぽどのことがない限り充電切れの心配はないでしょう。

1万円を切る完全ワイヤレスイヤホンと考えると妥当な音質

pdintrd_4580492349932_006
正直、何も不満のない高音質とはまではいかない印象でした。
しかし、高価格な完全ワイヤレスイヤホンの中で1万円を切る価格と考えると音質は妥当だと言えるでしょう。
フラットでまんべんなくオールジャンル同じような音の聴こえ方です。超高音質を求めることがなければ、普通に音楽を楽しめるというイメージ。
筆者のように毎日の通勤電車の中で音楽を楽しむ程度であれば◎

ポップでコンパクトなモバイルバッテリー兼収納ケース

pdintrd_4580492349932_007
pdintrd_4580492349932_008
丸形のシンプルなデザインのケース。
ポップなデザインでどんなファッションにも合わせやすそう。
コンパクトで持ち運びにも便利です。
pdintrd_4580492349932_009
イヤホンはマグネットで収納するので落下の心配はないですね。 収納して約1時間でイヤホンをフル充電することができます。
pdintrd_4580492349932_010
ケースをスライドするとUSBポートが出現。
pdintrd_4580492349932_011
iPhone充電用のLightningケーブルを接続してiPhoneを充電できます
2017-08-03
イヤホンを持ち運ぶケースとしてだけでなく、USB出力できる2800mAhのモバイルバッテリーとして使えるので便利ですよ!
※最大の出力は1.5A。それ以上の出力アンペアのものは使えないのでご注意を。

超小型・軽量で快適な装着感

pdintrd_4580492349932_013
イヤホン本体は超小型・超軽量で落ちにくく装着感に優れています。走ってもヘドバンしても外れるような感じはありませんでした。 スポーツでの使用も問題なさそうです。
pdintrd_4580492349932_014
片耳、わずか5gしかないので装着していることを忘れるほど快適でした。
同梱の低反発イヤーピースを装着するとさらにフィット感が増し、音もよりクリアになります。

マイク内蔵でハンズフリー通話

pdintrd_4580492349932_015
超小型でありながら、マイクが内蔵されています。ハンズフリー通話もノイズリダクション機能により快適な通話が楽しめます
1万円を切りながら機能も充実していて◎

オートペアリング機能&ワンタッチの簡単操作

pdintrd_4580492349932_016
電源を入れると、「Air Twins(エアーツインズ)」は一度登録したBluetooth®デバイスに自動的にペアリングされます。
毎日使うモノだからめんどくさいのは嫌!って人は助かりますよ。
pdintrd_4580492349932_017
イヤホン本体のボタンにより電話に出たり、音楽の再生や停止もワンタッチで操作できます。ただ、イヤホンのボタンで音量調整ができないので、接続されているスマホで調整しましょう。ここは1万円を切る価格ということを考慮すると、我慢できるでしょう。

まとめ

▽good point
・1万円を切る価格でコスパが高い
・ポップなデザインでファッションに合わせやすい
・ノイズリダクション機能により通話がクリア
・バッテリー兼持ち運びケースがiPhoneも充電できる

▽bad point
・イヤホン本体から音量調整ができない
・多少の音と映像のズレ(遅延)があるので音ゲーには不向き

こんな人におすすめ

完全ワイヤレスイヤホン初心者で、高音質を求めるのではなくデザインや手軽さ重視の人。

ライターから一言

初心者におすすめな1万円を切る完全ワイヤレス。携帯性、音質、デザインを総合的にみてバランスが良く、コスパが高いと言えるでしょう。
このミニマルでPOPなデザインに一目惚れした人はぜひ使ってみてください。

source:株式会社ロア・インターナショナル:Air Twins