「Amazonランキング大賞2017上半期」のポータブルスピーカー部門で第1位を獲得したAnkerの「SoundCore」シリーズから低音の迫力ハンパないモデルを紹介します。
とくかく低音重視って人にはコレ一択でしょ!って感じです。
連続再生時間は約12時間、曲にすると約250曲をフル充電された状態で楽しむことが出来ます。
重さは約585gで手で持ち歩くというよりも、自分の部屋用や車、レジャースポットで楽しむイメージですね。
低音を楽しむ為の独自テクノロジー
左から「電源」「音量ダウン」「再生/停止」「音量アップ」「BassUp」のボタンが並んでいます。
これはスピーカー部分にラップを敷いて、水滴を垂らした状態。
デュアルドライバーと2つのサブウーファーを搭載し、20WのパワフルなHi-Fiサウンドを実現しています。
サブウーファーの実力が水の跳ね具合でお分かりいただけるでしょう。
SoundCore Boostの最大の特徴とも言えるのが「BassUp」ボタンです。このボタンを押すと低音が効くようになり、ドンシャリ系のブラックミュージックやEDMといった曲にかなりパンチの効いた低音スパイスを与えることが出来ます!
体感的にも迫力がかなり増してテンション上がりますね。
音質もボーカルの声が聞きやすくクリアな印象を受けました。
何万円も出せばもっと良い音質のBluetoothスピーカーはありますが、1万円しない価格でこのクオリティなら納得というか、むしろ安いと思います。
どうやって使うの?
「Anker SoundCore Boost IPX5」は最大20mの接続範囲を誇るBluetooth 4.2規格を採用しています。
電源ボタンを長押しすると自動的にiPhoneなどのスマホとペアリングモードが起動します。そして、iPhoneなどのスマホのBluetoothをオンにすれば接続完了です。
ちなみに、NFC対応機器であれば、ペアリングモードの状態でスピーカーの上にデバイスを置くだけでワンタップで接続出来ます。
向かって左側には各種ポート類を収めた箇所があります。
上からUSB、AUX、Micro-USBポート。
iPhoneなどのスマホの充電が切れた時にはモバイルバッテリーとしても使用することが出来ます。また、ゴムパッドで水の侵入を防いでくれるので屋外での使用も安心ですね。
防水仕様で様々なシーンで万能
屋内、屋外を問わず使用することが出来るモバイルBluetoothスピーカーなので、テーブルでお水をこぼしちゃっても大丈夫!
ライターからの一言
低音を重視する人にはかなりおすすめです。Anker独自のBassUpテクノロジーで、お気に入りの曲を迫力ある低音で楽しんでもらえるとうれしいです。
source:アンカー・ジャパン株式会社:SoundCore Boost