筆者が学生の時には、良くペン回しをしたものです。しかし、現代はハンドスピナーを始めとするFidget Toy(フィジェットトイ)と呼ばれる手持ち無沙汰解消おもちゃが大流行していますね。その中でも見た目も可愛らしいキューブ状の「Fidget Dice」を紹介します。
「Fidget Dice(フィジェットダイス)」で出来ることって?
Fidget Toy(フィジェットトイ)は代表格であるハンドスピナーは回すだけでしたが、このFidget Dice(フィジェットダイス)はそれぞれの面によって使い方が違うので6通りの遊び方ができるのです。
①感触の違うボタンを押そう
こちらの5つのボタン。押してみると
上段:軽い 中段:重い 下段:少し重い
3つの感触が楽しめます。この違いが意外とクセになる。
②回して遊ぼう
こちらの円盤、くるくると周ります。軽く回せるのでどれだけ早く回せるか。私の中では自分との戦いが始まりました…!
③指にぴったりくる窪み
サラサラした手触りのこちらの面
指がちょうどはまってなんだか心地良い。ペットボトルの裏側に顎を沈めたくなる私にぴったりでした。
④違う周り方をする二つの仕組み
360度くるくる回るひんやり冷たいボールと荒さの違う三つの歯車。感触と温度が楽しめる面となっています。
⑤まるでゲームをしている感覚!?
小さなジョイスティックがついていて、まるでゲームをしているかのように好きな方向へ動かせます。私としては倒したスティックが戻る時のバネ感がたまらないです。
⑥音も良い!ついつい触りたくなるスイッチ
押すと「カチッ」と音の鳴るこの面。部屋の電気などのスイッチのようになっています。このキューブで唯一音が出る仕組みというのもあって、ついつい触ってしまいます。
他の面を触っていて、ふとこの面に触れてしまって音が出るのもなんだか良い。筆者が一番おすすめの面です。あぁたまらん。
ライターからの一言
触って何になるの?と言いたい方にこそおすすめしたい商品です。一度触ってもらえれば、年齢・性別問わず「なんだかくクセになる」この感覚に魅了されることでしょう。
source:株式会社 ハンズインターナショナル:Fidget Dice